足利事件、虚偽「自白」見抜けず…最高検報告書(読売新聞)

 栃木県足利市で1990年に4歳の女児が殺害された足利事件で、最高検は1日、再審無罪が確定した菅家利和さん(63)を起訴するに至った問題点を検証した結果を報告書にまとめ、公表した。

 無実の菅家さんを起訴した理由として、担当検事らが当時のDNA鑑定を過信して菅家さんの「自白」が虚偽と見抜けなかったと指摘。さらに、担当検事が、真実の供述をするきっかけを見逃した可能性もあると総括した。

 報告書では、担当検事が、菅家さん逮捕の決め手になったDNA鑑定の精度を「1000人に1・2人」程度と理解していたものの、わずか190人分のサンプル調査の結果に過ぎないことを把握しないまま、「決定的な証拠のように過大評価した」と指摘した。

 取り調べについては、警察の調べに虚偽の自白をしていた菅家さんが、拘置前の裁判官の質問に「答えたくありません」と供述を変化させた点に着目。「真実の供述を行う重要なきっかけを見逃した可能性は否定できない」とした。

 担当検事が公判開始後に否認に転じた菅家さんを、黙秘権の告知や弁護人への事前連絡なしで取り調べたことについては、「慎重に検討すべきだった」と問題があったことを認めた。

 ◆最高検の報告書骨子◆

 ▽検察全体としてDNA鑑定に関する理解や検討が十分になされていなかった。

 ▽その結果、菅家さんの自白の信用性の検討が不十分になった。

 ▽菅家さんが真実の供述を行う重要なきっかけを見逃した可能性がある。

高校無償化法案、31日成立へ 参院選へ思惑見え隠れ(産経新聞)
秘書仲間から疑問も 勝場被告、20年来の「金庫番」(産経新聞)
「有効だが、引き続き検討」=児童ポルノへの接続遮断−有識者協議会が報告(時事通信)
「国務に専念を」民主・小沢氏、閣僚発言にくぎ(読売新聞)
住民名簿作り奨励 市議会が条例可決 箕面(産経新聞)



元臨時工拘束も中国各紙口ふさぐ「毒ギョーザ事件」報道規制(スポーツ報知)

 千葉・兵庫両県で10人の被害者を出した中国製ギョーザ中毒事件で、中国公安省に拘束された製造元「天洋食品」(河北省石家荘市)の元臨時工・呂月庭容疑者(36)=河北省出身=が、動機について「自分と妻を正社員として雇ってくれなかった」と供述していることが27日、分かった。2008年1月に発覚し、「食の安全」を揺るがした事件だが、両国の報道は対照的。大々的に報じる日本に対し、中国国内では消極的な報道が目立った。

 警察庁は呂容疑者の拘束罪名が、毒物を故意にばらまいて公共の安全に危害を加える「危険物質混入罪」と確認した。同罪は、最高刑が死刑の重罪。

 国営通信「新華社」や中国公安省などによると、拘束された呂容疑者は、容疑を認め「長期間勤務しても、自分と妻を正社員にしてもらえなかった」と供述。出稼ぎのため、天洋食品で食堂の管理人として働いていたが、雇用形態だけでなく、給与にも不満を抱き、ほかの従業員とトラブルになることもあった。ムシャクシャした感情のウサを晴らすために犯行に至ったものとみられる。

 呂容疑者の供述に基づき、問題のギョーザから検出された有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が付着した注射器2本が、下水道から発見された。発見場所や日時は明らかになっていない。中国当局は事件発覚後の08年秋から容疑者を元従業員数人に絞り込み、数か月間にわたって全員を拘束し、事情聴取を行っていた。呂容疑者も捜査対象者の1人だったが、容疑を否認していた。

 日中両国に衝撃を与えた事件にもかかわらず、27日付の中国主要紙は地味な扱いにとどまった。各大衆紙は、1面で主要ニュースとして「対日輸出ギョーザ中毒事件解決」(京華時報)などと見出しを掲載したが、具体的な内容は新華社電を使って社会面で報じるにとどまった。

 主要報道機関が共産党中央宣伝部の管理下に置かれる中国では、新たに18分野を対象とした報道規制の通達が21日にメディア各社に出されたばかり。規制分野には「食品安全問題・事件」が含まれており、今回の低調な報道も、国内での批判拡大を懸念した当局が、抑え込んだものとみられる。

 中国警察当局は、呂容疑者の逮捕・起訴に向け、詰めの捜査を急ぐ。警察庁は日中間に犯罪人引き渡し条約がないことなどから、日本の消費者を狙った殺人未遂事件として中国当局が、代理処罰を行うことを期待。捜査幹部を中国に派遣し、呂容疑者の刑事処罰に日本警察が関与できるか中国側と協議する。


 【関連記事】
ギョーザ中毒事件 中国公安省 天洋食品 を調べる

特養介護職に医療行為=「たん吸引」など来年度から−厚労省(時事通信)
子供向けアクセサリーから鉛検出=誤飲注意、呼び掛けも−消費者庁(時事通信)
石炭じん肺訴訟、国に賠償命令=消滅時効認めず−札幌地裁(時事通信)
メラトニン遺伝子変異で雄が早熟=体内時計担うホルモン−実験用マウスで発見・理研(時事通信)
<公取委>山梨の30社に立ち入り…県発注工事で談合の疑い(毎日新聞)



さよなら「サラリ君」 西村宗さんに聞く ひらめきと冷や汗の30年(産経新聞)

 30年にわたり本紙で連載されてきた西村宗さん(73)の漫画「サラリ君」が、今月いっぱいで終了する。庶民的なサラリーマン一家の日常を、ほのぼのとしたタッチで描いた同作品。「一日はサラリ君を読むことから始まる」と親しまれてきたが、惜しまれつつも30年の歴史に幕を下ろす。西村さんに、長期連載の秘訣(ひけつ)や思い出、創作者としての基礎をはぐくんだ生い立ちやサラリーマン経験を振り返ってもらうとともに、なお尽きない創作意欲を語ってもらった。(千葉倫之)

                   ◇

 ■時代の今描き、嫌な思い出ない

 −−まずは30年間、お疲れさまでした

 「僕はね、30年間描き続けて、嫌な思い出は一つもないんです。楽しい思い出だけが残ってますね。自分が納得できる作品が、明くる日の新聞に載っているというのが、一番楽しい。読者の皆さんの声が支えになりました」

 −−毎日描き続けました

 「最初の数年はしゃかりき。文春漫画賞をもらった後は特に肩に力が入った。漫画界で最高の賞だから。アイデアが浮かばなくて、あわてるわ冷や汗かくわ、という毎日が続いたときもあったね。けれど、気負いが一番いけません」

 −−昔の作品を見返した感想は

 「アイデアはよくても、それをオブラートで包む技術がなかったと思う。今は自然体です。連載を始めるとき、先輩漫画家の横山隆一さんに『毎回60点以上を描き続けるのがプロだ』と教わりました。60点以下なら『知らんぷりしてろ』と(笑)。だんだん、その意味が分かるようになった」

 −−時には失敗もある

 「それはありますよ。翌日に見返して、『何でこんなもん描いたんかな。厚かましい』って(笑)。それに、僕の見方と読者の見方は、かなりずれてます。僕が面白いと思っても、反応はいまいち。逆に、駄作だと思っているのに『最近まれにみるヒット作』という手紙が来る(笑)」

 《西村さんは毎日午前10時ごろ起床。新聞などに目を通したあと、1時間以内にサラリ君に取りかかる。まずは「アイデア帳」という大学ノートに向かう》

 「座って腕組みして、真っ白なノートをじーっと見ていると、登場人物が見えてくるんです。おかしいよ。たけし君ならたけし君が出てきて、勝手に動き出す。よし、じゃあ今日は、たけし君で行こうと。そこで無理に社長で描こうとすると、失敗します。調子が悪い時は白いノートが見えるだけです(笑)」

 −−まずはオチを考える

 「全神経を使います。トイレや食事を忘れることもありますね。オチができれば、あとは何とでもなります。最後のコマへ移るときの落差が大きいほどいい。理屈じゃなく、ひらめきだね。線は少ない方がよろしい。セリフも迷ったときは入れない。アイデアがない時は、言葉が多くなる」

 −−登場人物にモデルは

 「モデルはいません。高橋博士は、大学の恩師に似せてありますが。すべての登場人物は僕です。彼らのセリフは僕の心の中にあるんです。消えていったキャラクターもいます。最初は意識的に売り出そうとするんだけど、いつの間にかいまいち魅力を感じなくなるんですね。アイデア帳を見ても姿が浮かばなくなる」

 《昼のニュースを見てから絵筆を執る。完成まで約3時間をかける。午後には外出し、スーパーなどで市井(しせい)の人々の様子を観察するのが日課だ》

 「大事なのは、ニュースペーパーに描いているという意識です。その時代の今、時代の今日を描いている。それは身に染みついています。大ニュースがあれば差し替える。差し替えで覚えているのは小渕恵三元首相が亡くなったとき。ちょうど母の日だった。小渕さんが花を持って天国に行く。お母さんが『恵三、よくがんばったね』という漫画になりました」

 −−そんな力作でも、読者が目を通すのは数秒だけ

 「そういうことを考える人は漫画家になれない。自分が面白いから描いているんです。朝のスタートの時に、読者の心にひっかかるような作品を描いては失格です。さらっと読んで、ぱっと忘れてしまうくらいが一番いい」

 ■ありえない生活、僕のあこがれ

 《西村さんは大阪・泉大津の出身。繊維会社の経営者一族出身の父の影響を大きく受けて育った》

 −−どんな家庭でしたか

 「おやじは、僕に何でも教えようとした。小学校から今でいうバイトをいくつもさせられた。パン屋、煮干し干し、野菜作り。おやじは発明家で、リンゴ剥(む)き機とかサトイモの皮剥き機とか、いろいろ作っていた。おやじの兄は日本で初めて『和式ジャカード織機』を作った。発明家の血筋を、僕も引いてますね。物の仕組みをじっくり考えるのが大好きなんですよ」

 −−絵も上手だった

 「隣家の1つ年上だった小学校1年の女の子が、図画の宿題を忘れて泣いている。代わりに僕が描いたら優秀だと掲示された。それが一番古い記憶ですね。おやじも絵はうまかった。母は4本足のニワトリを描くような人やったけど(笑)」

 《中学時代から自作漫画の投稿を始めた西村さん。才能が注目され、高校時代には地元紙に『トンマ君』という4コマを連載した》

 −−いつ漫画に興味を

 「初めて漫画が面白いと思ったのは小学生のころ。南部正太郎さんの『ヤネウラ3ちゃん』という大阪新聞の4コマ。本当に、文句なしに面白いんです。あれが、僕を4コマ漫画にぐーっと押したきっかけだったのかな」

 −−高校で新聞連載。早熟です

 「漢字をよく間違えて編集部に直される。修正したところは見て分かる。学校の先生も読者だから『原稿出す前に、先生に見せろ』って(笑)。僕より年上の人が『弟子にしてくれ』と来たこともあったね」

 《明大農学部では、牛など反芻(はんすう)動物の消化管に棲(す)む微生物の研究をした》

 −−なぜ農学部に

 「受験勉強のしすぎで体を壊して医者にいった。僕は胃酸過多でね、先生に『お宅の薬は効かんけど、とろろ昆布かリンゴを食べれば治まる。なんでですか』と尋ねた。先生は『君が大学で研究しなさい』。これがきっかけ(笑)」

 −−アルバイトもした

 「お金がなくて、いつもバイトで映画の撮影所に通っていた。エキストラとか雑用しながら志をもって見ていると、撮り方も分かってくるもんでね。ずっと後にテレビCMを作ったときに経験が生きました。漫画にもね」

 《父方の家業である繊維会社に入社。市場調査や営業、工場長と7年間のサラリーマン生活を経験した》

 「1年だけと心に決めて大阪に帰ったんですが、面白くて。営業では『紳士織物部』に回された。どの会社でも一番売れない大変な部署やけど、僕は先輩と同じルートで売るのは嫌。人と同じことをしたくないんです。いろんな知恵を絞りましたよ」

 −−どんな知恵を

 「営業に行っても、受付の女の人は『部長も課長もいません』。一計を案じて、『読み古しですけど』って、人気の女性週刊誌を渡すようにしてたら、そのうち『係長ならいてます』(笑)。従来とデザインが全く違う『おしゃれ毛布』という新製品も作った。1年で10万枚売れました」

 −−転身のきっかけは

 「工場長時代、働きすぎてギックリ腰になったんですな(笑)。2週間べたっと寝てた。退屈しのぎに週刊誌の漫画募集に投稿したら、佳作か何かに入選してしまって。漫画は卒業したつもりだったけど。腰を痛めなかったら、漫画家やってなかったと思いますね」

 −−サラリーマン経験が作品に生きている

 「組織の面白さ。いい加減さも必要。そういうことを学びました。サラリ君と社長は対等に話すし、家も隣。ありえないことは知ってますよ。分かった上で、あえて言わせるところに快感がある。サラリ君は僕のあこがれでもあるのかな。『こういう会社あったらおもろいやろな』という」

 ■次は新分野に挑戦

 《漫画界で重きをなす大ベテラン。4コマ漫画の現状にも一家言ある》

 −−30年で漫画も変わりました

 「いろんな漫画賞の選考委員をしているから、今の若い人の作品も見る。まず言葉から始まっているでしょう。言葉で落とそうと考えている。基本的な姿勢が、うんと変わりましたね。各コマに、何か説明する文章を書いているでしょう。ああいうことをやってはいけないのね」

 −−なぜですか

 「手塚治虫先生は『漫画からセリフだけを抜き出してストーリーが分かったら、それは漫画ではなく笑い話だ』という趣旨のことをおっしゃっています。映画でいえば結末を言っているのと同じ。アイデアが弱い証拠です」

 −−絵で落とすのが理想

 「漫画の最高のオチは『形落ち』なんです。セリフや説明がなくても、絵だけでクスッと笑える。オチがしっかりあれば、あとは4コマでも8コマでも、いくらでも描けます」

 「その意味で、全部形落ちなのが、1コマ漫画です。ぱっと見て『異常であれ』というのが鉄則。これは僕が描いた1コマ漫画です。孤島で、男がタコ焼きの屋台を出している。そこにタコがタコ焼きを買いに来る。こういうの、面白いでしょう。ありえないよなあ(笑)」

 −−漫画家としての今後は

 「そういう1コマ漫画をもう一度やりたい。もともと中学2年生の時に、地方紙で週に1回、1コマの政治漫画を描いていた。面白さはよく分かっています。さっきの孤島を舞台にした『孤島漫画』とかね。昔書いた『おもろいヤンキーつむじ風』の英語訳も進めています」

 −−改めて、30年間お疲れさまでした

 「本当に、いいときも悪いときも、目を通していただいた皆さんのおかげです。産経新聞も30年、よく辛抱してくれました(笑)。嫌なことは一つもありませんでした。ワンタイトルで30年、いい区切りだと思います。今は、新しい分野に挑戦したいという希望にあふれていますよ。人をうならせる、というのではなく、自分が、うんっと楽しみたいね。自分が。だって、描くのが楽しいんだもん(笑)」

<訃報>小倉恒子さん57歳=乳がん患者で耳鼻咽喉科医(毎日新聞)
<グループホーム>スプリンクラー設置は約5割 7都県7市(毎日新聞)
医薬品の安全対策「医療機関が責任を持って対応を」(医療介護CBニュース)
判決文偽造し詐欺、元家裁書記官に懲役11年(読売新聞)
「温暖化基本法」疑問続々 「日本の成長止まる」 中部大・武田教授が指摘(産経新聞)



建設会社社長ら2人を逮捕=玉東町の入札妨害−熊本県警(時事通信)

 熊本県玉東町発注の公共工事で、入札前に予定価格を聞いていたとして、熊本県警捜査2課などは25日、競売入札妨害容疑で、同町の建設会社「玉稲開発」社長井上善行(49)=同町稲佐=、同社社員田口竜二(48)=熊本市戸坂町=両容疑者を逮捕した。同課は認否を明らかにしていない。
 逮捕容疑は2007年10月ごろ、玉東町が発注した道路整備工事で、入札前に予定価格を聞いた疑い。
 同課は5日、同町発注の別の工事をめぐり、同社とは違う業者に設計金額を漏らしたとして、同町建設課課長補佐松田幸二容疑者(44)を同容疑で逮捕しており、松田容疑者が今回の事件でも予定価格を教えた疑いがあるとみて調べている。 

【関連ニュース】
元岩出市部長らを再逮捕=公共工事で贈収賄
神栖市職員ら4人を逮捕=競売入札妨害で
元岩出市部長ら3人を逮捕=競売入札妨害容疑
二審も改めて無罪主張=宮崎談合・汚職で安藤前知事

<詐欺ほう助>東山魁夷贋作の被告に無罪判決 岡山地裁支部(毎日新聞)
<野焼き3人死亡>逃げるよりも早く火が…強風下なぜ強行(毎日新聞)
長男の首絞めた母逮捕=意識不明、殺人未遂容疑で−岩手県警(時事通信)
<生方氏解任>閣内「収拾」の思惑 批判を抑制(毎日新聞)
<雑記帳>謎の組織が食べ歩きラリー 大分・別府(毎日新聞)



NEWS手越さんが追突事故=タクシーと、けがなし−東京(時事通信)

 人気アイドルグループ「NEWS」の手越祐也さん(22)が東京都港区で乗用車を運転中、タクシーと追突事故を起こしていたことが19日、警視庁渋谷署への取材で分かった。前方不注意が原因とみられ、手越さんとタクシー運転手の50代男性にけがはなかった。
 同署によると、手越さんは15日午後5時20分ごろ、港区南麻布のコインパーキングから出て、都道を左折したところ、前を走っていたタクシーに追突した。 

NEWS手越さんが追突事故=タクシーと、けがなし−東京(時事通信)
「日米同盟揺るぎなく継続」首相が防衛大卒業式で(読売新聞)
押尾学、接見弁護人に弱音 ファンの差し入れ「支え」(産経新聞)
鳩山首相 COP15「成功に終わったとは言えない」(毎日新聞)
中田氏、“邦夫の乱”に冷ややか視線(産経新聞)




老人ホームで3人刺す…入所の69歳「殺そうと」(読売新聞)

 17日午前6時15分頃、福岡県柳川市佃町の市営養護老人ホーム「柳光園」(相浦孝道園長)の職員から「入所者が刺されて血を流している」と119番があった。県警柳川署員らが駆けつけたところ、入所者の男女3人が果物ナイフ(刃渡り約10センチ)で胸や背中などを刺されていた。同署は「刺した」と認めた入所者の友添治容疑者(69)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。

 同署の発表によると、刺されたのは荻島ナミ子さん(74)、高田勝功さん(70)、沖ナツ子さん(81)。荻島さんは左胸、高田さんは腰付近、沖さんは背中を刺されていた。荻島さんは重傷、高田さんと沖さんは軽傷。3人とも命に別条はないという。

 荻島さんは2階の自室、高田さんは1階と2階をつなぐ階段、沖さんは2階の自室前で刺されたとみられるという。署員が駆けつけた際、友添容疑者はホームの職員にナイフを取り上げられ、2階の自室にいた。

 同署の調べに対し、交友関係を巡るトラブルがあったと供述、「殺そうと思ってやった」と容疑を認めているという。

 柳川市によると、施設は入所者45人、職員17人で、4月に市内の社会福祉法人への経営移譲が決まっている。

時効撤廃法案を閣議決定=6月施行目指す(時事通信)
鳩山首相、3470万円を納税=実母からの09年贈与分(時事通信)
文京区長が育休取得へ=首長初、第1子誕生受け4月に(時事通信)
インフル、流行指標下回る―患者6週連続減で(医療介護CBニュース)
「もみ合い刺さった」殺意否認=漁船員殺害の裁判員裁判−釧路地裁(時事通信)



普天間「ゼロベース」で検討=米、沖縄に理解求める−鳩山首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は9日午前、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で社民、国民新両党の案が提示されたことに関し、「ゼロベースで今日までやってきたわけだから、政府案をまとめていく過程で米国にも、特に沖縄県民にも理解を求めていく。そういった理解が得られる案に作り上げていく」と強調した。
 両党の案については「参考にさせてもらいながら、政府の案を練っていく。どの案が有力だとか、あるいはどの案を検討しないとか、そういうことを言う段階ではない」と評価を避けた。首相公邸前で記者団の質問に答えた。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
迫る期限、深まる混迷=選択肢狭める鳩山首相
社民の移設案要旨
国民新党の移設案要旨

愛子さま学習院不登校 学校側「学級崩壊」否定(J-CASTニュース)
皇太子さま、ガーナで英世の志継ぐ日本人激励(読売新聞)
<訃報>堀木博さん95歳=元日本トランスシティ社長・会長(毎日新聞)
チリ地震の津波、「指示」で避難6・5%(読売新聞)
漫画などの児童ポルノ規制 都、条例改正案を説明(産経新聞)



ブログ市長駅伝を強豪高校が出場辞退(スポーツ報知)

 鹿児島県阿久根市が14日開催する「阿久根市長旗九州選抜高校駅伝競走大会」に選抜された、福岡・大牟田高校が出場を辞退していたことが5日、分かった。大会関係者によると、同市の竹原信一市長(50)が昨年11月、ブログに障害者差別とも取れる書き込みをしたことなどを問題視したとみられる。だが、大会事務局は「辞退と市長は関係ない」と強調。優勝8回を誇る同校は、辞退の理由を「試合数が多すぎるので、出場を見直した」と説明した。

 また、竹原市長は同日、マスコミ5社の議場内へのカメラ持ち込みを禁止する要望書を議長に提出。傍聴席にマスコミがいることを理由に市議会への出席を拒否した4日から一転、この日は会議終盤に約30分間出席し「妥協した。ボイコットはしてない、市長室で待っていただけ」と述べた。

 【関連記事】
大牟田高が阿久根市駅伝の出場辞退
亜大復活へ陸上新監督に笠間三四郎氏
東洋大・柏原が代表合宿選出
東洋大・柏原、東海大・村沢らがNZ合宿へ
鹿児島県 阿久根市 駅伝競走 を調べる

連合会長「極めて残念」 北教組の不正資金提供で真相究明を要求(産経新聞)
8日に基地問題検討委=政府・与党(時事通信)
A香港型、4か月ぶりに検出―インフルエンザ(医療介護CBニュース)
与謝野氏、谷垣総裁辞任を要求…新党結成も視野(読売新聞)
ITによる地域の見守り支援でシンポ―多職種の情報共有がカギに(医療介護CBニュース)



派遣法改正で修正案=共産(時事通信)

 共産党の志位和夫委員長は3日の記者会見で、厚生労働省がまとめた労働者派遣法改正案の要綱に対する修正案を発表した。「製造業派遣や登録型派遣の禁止」の例外規定撤廃や、最長5年とされる登録型派遣禁止の猶予期間短縮などが内容。志位氏は「(厚労省案は)前向きな面はあるが、一番大きなところで二つの大穴が開き、改悪部分もある」と指摘した。 

小林議員進退「本人の意思」=首相が認識−参院予算委(時事通信)
また虐待死…4歳次男に食事与えず放置 容疑の両親逮捕(産経新聞)
協議機関設置、野党に呼び掛け=企業献金見直し−与党3幹事長が確認(時事通信)
「記者会見は全面開放すべき」 新聞労連が大手マスコミに提言(J-CASTニュース)
パラリンピック 難聴障害者が鈴木選手を現地撮影へ(毎日新聞)



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。